吃嘛嘛香
私信
关注
「てください」和「ていただく」有什么区别?
【てください】接续如下Vて+くださいVない+でください「くださる」是「くれる」的敬语体,「くれる」相当于英语的“give me”,按此,「てください」表示面对面请求别人做/不做某事,注意这里的主语是别人。例句:教科書の23ページを見てください。还有,我们要注意的是「させてください」,也就是动词使役形+てください,中文意思是“请允许我~”,日语简单理解的话,是“それをするためにはあなたの許可が必要です”,请对方允许自己做某事时的请求用语。例句:ご相談させてください。【ていただく】接续如下Vて+いただくVない+でいただく「いただく」是「もらう」的自谦语,「もらう」相当于英语的“receive(接受)”,按此,「ていただく」表示说话人请别人做某事,注意这里的主语是说话人(我)。例句:私は、田中先生にスピーチの原稿を直していただきました。还有,我们要注意的是「させていただく」,也就是动词使役形+ていただく,中文意思是“请允许我做……”,表示说话人希望得到听话人认可。动作的发出者是说话人。例句:ここで休ませていただきます。【てください/ていただく】的区别意思虽然都是让别人做某事,但句子的主语不同。“てください”的主语是别人,“ていただく”的主语是自己。例句1.(あなたが)送ってください。2.(私が)送っていただく。【させてください/させていただく】的区别二者的意思虽然都是“请允许我做~”的意思,但是“させてください”表示做某事前需要得到对方的许可,而“させていただく”则表示告知对方要做某事,并没有要得到对方许可的意思。例句1.調子が悪いですので、今日は早く帰らせてください。/身体不舒服,请允许我早点下班吧。(征得对方同意)2.じゃ、おれに帰らせていただきます。/那么,我先告辞了。(不需要征得对方同意)
2023-02-27 17:34:18
0 人收藏 • 3 个回复 • 102 次浏览
「ブロ解」 是什么意思
「ブロ解かい」とは、「ブロックして解除かいじょ」の略語りゃくご。「ブロ解」是「ブロックして解除」省略语。ツイッター上じょうでアニメや漫画まんが、舞台ぶたいやアイドルグッズなどの譲渡じょうと・交換こうかんをする際さいに使つかわれることが多おおい。解除かいじょというのは、ブロックを解除かいじょすることを指さす。它经常是在Twitter上转让或交换动漫、漫画、舞台及偶像周边等情况下使用。「解除」指解除拉黑状态。こういった物品ぶっぴんのやり取とりを行おこなう際さい、郵送ゆうそうであれば個人こじん情報じょうほう、手渡てわたしであれば当日とうじつの所在地しょざいちなどふたりの間あいだでのみ交かわしたい話はなしを「DM」で行おこなうのが一般いっぱん的てきだ。その際さい、お互たがいをフォローしあっている状態じょうたいでないとDMの送受信そうじゅしんができない場合ばあいがあるため、一時いちじ的てきにお互たがいをフォローをすることになる。交换这类物品时,在涉及邮寄、个人情报、当面交接的时间地点等只有双方知道的私密情报时,通常用“DM”来进行。这时,除非双方互关,否则无法发送或接收DM,所以双方必须暂时关注对方。一ひと通とおりのやり取とりが終おわったあとの対応たいおうは人ひとによって様々さまざまだが、あくまでも一時いちじ的てきな相互そうごフォローとする場合ばあい、「ブロ解かい」を行おこなうことにより、やり取とりを終了しゅうりょうとすることが多おおい。暂时的交接结束后的选择虽然因人而异,但如果只是暂时互关的情况,往往以「ブロ解」的方式结束。
2023-02-27 17:22:26
0 人收藏 • 0 个回复 • 64 次浏览
“放鸽子”用日语该怎么说
ドタキャンは「土壇場どたんばになってキャンセルすること」。何なにかしらの約束やくそくを直前ちょくぜんになってキャンセルすることです。友人ゆうじんや恋人こいびととの約束やくそくはもちろん、ビジネスシーンでもドタキャンとなることはあるでしょう。もともとテレビ業界ぎょうかいや旅行りょこう業界ぎょうかいで使つかわれていた「ドタキャン」が、90年代ねんだいに一般いっぱんに広ひろまったといわれています。ドタキャンは略語りゃくごであることから、ビジネスシーンで使つかうのは不適切ふてきせつです。「ドタキャンして申もうし訳わけございません」ではなく、「直前ちょくぜんになって参加さんかできなくなってしまい、申もうし訳わけございません」のようにい換いかえましょう。参考译文“放鸽子”就是“在最后一刻取消”的意思。是某种约定在完成前被取消了的意思。这可能是与朋友或者恋人之间的出现的“放鸽子”,也可能是在商业场合发生的“放鸽子”。据说“放鸽子”最早用于电视和旅游行业,在20世纪90年代被广泛传播。由于“放鸽子”是一个缩写,在商业场合使用它是不太合适的。与其说“放了鸽子真的十分抱歉。”不如改成“对将要开始却不能参加这件事,我真的感到十分抱歉。”
2022-11-25 17:45:59
0 人收藏 • 1 个回复 • 160 次浏览
注册登录有机会解锁所有课程
·培训课程的观看仅限登录会员
·可以在论坛问答和其他从事日本行业的小伙伴共同交流分享心得!
注册仅需20s
点击注册会员
《中日跨境电商精选文集》
 前往购买
置顶对话
删除对话